プロローグ
-
2016年10月2日(日)に、
茨城県植物園
へ行きました。
-
広大な里山をそのまま自然観察施設としています。
その一部、下のマップの左側の赤線で囲まれたエリアが「茨城県植物園」で入園料が必要です。
-
「茨城県植物園」以外の場所は「県民の森」として無料開放されています。
山道散歩で高低差がさほどではなく、誰にでも健康増進できそうです。
-
移動手段は健康的なママチャリです。
-
チャリンコで初めて行く場所なので
ハンディ GPS
に茨城県植物園を設定すると 10.6km と出ました。
こりゃ〜近い!
-
10.6km は直進距離で、実際の道路の距離では 14〜18km くらいと思います。
チャリンコとしては楽勝です。
-
高場陸橋を通る産業道路をただひたすら北西に直進します。
テルマエ・ロマエ
へ行くのと途中までは同じ道です。
-
[町道五差路] という交差点で右45度方向にある道(バードライン)に入ります。
いつの間にか [市道五差路] という名称に変わっています。
-
左45度方向にある道に入るとテルマエ・ロマエへ行ってしまいます。
ここが運命の分かれ道です。
-
アパートから途中休憩も入れて75分くらいで到着しました。
やってきました! ・・・ 茨城県植物園 ・・・ 沈床園
-
料金所の自動販売機で切符のような入場券が300円でした。
入場してすぐに気付くのが遠くに噴水があること。
-
噴水のある沈床園の手前ではハローウィンが飾られた花々が ・・・
-
沈床園です。
長方形で噴水が目印です。
-
噴水を背景に記念写真 ・・・ ミニ三脚で自撮りしました
-
沈床園近くのパーゴラで、花を眺めながら遅めの朝食(コンビニのサンドイッチ)です。
自然の香りでおいしくいただけました。
野草園
-
雑草ではなく野草が正しいです。
昭和天皇の有名な御言葉に「雑草という名前の草はない」があります。
映画「植物図鑑」でも使われたフレーズです。
-
人の手で改良された花より、むしろ風水を感じます。
癒しの世界へ ・・・
展示室
-
数々のアート作品が展示されていました
-
傘アートは素晴らしいアイデアです
-
写真では判りづらいと思いますが、右の写真は植物素材でできた大きくて見事なリースです。
園内の森を散策
-
元々、小さな山や谷だったのを整備して作られたと思われ、散策に良いです。
自然の香りが漂います。
-
優雅に散策していると、右のような注意書きが! ・・・ ええっ、イノシシが出るの、電気柵が設置されていたの!!!
-
少しお洒落な感じの見晴台です。
何の花のモチーフでしょうか?
茨城県熱帯植物館
-
茨城県植物園の中に茨城県熱帯植物館があります。
おそらく、入園料300円はここの維持費用と思います。
-
カメラのシャッターを切ってくれそうな親切な人が見つからなかったので、ミニ三脚で自撮りしました。
団体さんの記念撮影場所ですが、一人で寂しく ・・・
-
ここでも館内にハローウィンの飾り付けがされていました。
-
クワガタさんが「いらっしゃいませ〜」と出迎えてくれました。
-
私の田舎では「ゲンジ(源氏)」と言うのですが、関東では「クワガタ」みたいです。
ちなみにカブトムシは「ヘイケ(平家)」です。
-
私はクワガタやカムトムシを見ると幼虫を思い出して涎が出ます ・・・ パブロフの犬みたく
-
薪にする「割る木」(これも関東では「割り木」というらしい)を作ろうとクヌギの木を割るとこれらの幼虫が居ます。
-
私の田舎ではこれを火鉢で焼いて食べる風習があります。
山国の重要な蛋白源です。
-
幼虫の体はアコーディオンみたいな蛇腹になっているので、これを生きたまま火鉢の網に乗せるとプーンと3倍くらいに膨らみます。
-
程よく焼くと、外皮はパリパリ、内部は少し黄色のドロドロになって、とてもジューシーにいただけます。
-
自己紹介で「クワガタの幼虫を食べて育ちました」と話すと、皆に白い目で見られます。
何でだろ〜???
食わず嫌いじゃないの? ・・・ 美味しいのに ・・・
-
はちのこ
を食べるのは公認。
クワガタの子を食べるのはご法度。
差別じゃぁ〜〜
-
恐竜より前の時代には酸素濃度が高くて牛くらいの大きさの昆虫がウジャウジャいたらしいのですが、今は小さいのしか生き残っていません。
-
よかったねぇ〜 幼虫を食うのは好きだけど、虫に食われるのはイヤです!
-
ジャングルに入ると、バナナが ・・・ 青いので食べ頃ではないですね
-
涼しげな滝がありました ・・・ 海パン持ってなかったので鑑賞しただけです
-
体長50cm を超える大きな亀さんも出迎えてくれました。
-
最上階にはクモさんと土人さんが住んでいました。
-
この茨城県熱帯植物館は、ジャングルを螺旋状に散策していると、いつの間にか最上階に到達する面白い作りになっています。
エピローグ
-
茨城県植物園は県が運営しているだけあって、よく整備されています。
-
入園料300円の価値があります。
-
無料で入れる秘密の入口を見つけましたが、これは内緒です。
-
帰りに、茨城県植物園の近くで野菜や山菜を売ってました。
-
テント造りの店で、種類は少ないですが旬のネタです。
-
売り子の婆さんに聞いてみると、近くの農家とのこと。
農家の私設直売所みたいです。
-
今しか買えない大栗 1kg 税込600円を買いました!