重慶のスーパーでお買い物するのはスリルがあって面白いです。
-
見て何かすぐに判るものは全然問題ありません。
-
困るのは自分で買いたいものがどれか判らない時です。
例えばシャンプーやリンスの類って皆同じパッケージで表示と内容物が違うだけですよね、そうして形の同じ物がズラリと並んでいる・・・こうなると、どれが買いたい物か判らなくなるのです。
-
重慶だけかもしれませんが、店員は中国語以外理解しません。
英語や日本語は全く通じません。
片言の中国語でやろうとしてもシャンプーやリンスの中国語って判らないので話せないのです。
飲料水
人間生きていくためには最低限、水が必要・・・という事で飲料水を調達しました。
-
左の写真はビールです。
中国でビールはジュースみたいなものです。
暖めて呑む人もいるくらいです。
昼食時にも呑みます。
-
左のビールは「ハルピンビール」です。
これ、結構おいしいです。
330ml 缶で3元(39円)です。
-
左のビールは「サンチョンビール」です。
重慶地元のビールです。
おいしいということはないです。
安さが勝負みたいな。
330ml 缶で2元(26円)です。
-
右の写真は「長城赤ワイン」です。
750ml 瓶で20.8元(270円)です。
-
中国の赤ワインって、かなりいけます。
白はお奨めしません。
-
10〜150元の間で何本か買って飲み比べましたが、20元以上であれば、おいしさは合格です。
10元台のものは甘味料か何か入っているようでマズイです。
食料
水の次に必須なのは、やはり食料でしょう・・・という事で食べ物を調達しました。
-
これは日清のカップヌードルです。
中国ではこのようなパッケージで売られています。
4.6元(60円)なので、日本より安いんじゃないでしょうか。
日本ではスーパーに行かない人なので値段が判りません。
-
上ブタを開けると折り畳みになったフォークが入っているので、これは先に取り出します。
一緒に調理しないよう注意!
-
写真のものは日本でいう「シーフード」です。
この他にも何種類かありますが、シーフード以外は写真が不気味(辛い牛肉面とか)なので買ったことがありません。
-
調理は簡単「沸騰水を入れて3分間待つのだぞ」と日本と同じです。
-
もう1つの調理方法が書かれています。
電子レンジ法です。
「水を入れて800W 電子レンジで3分間待つのだぞ」と書かれています。
日本のカップヌードルもそうでしたっけ???
-
このシーフードのお味ですが、日本よりスープが薄め(たぶん塩分が少ない)ですが、これは日本人に合います。
休日の小腹対策にピッタリです。
おやつ
生活に潤いを持つにはおやつが必要・・・・・・という事で間食類を調達しました。
-
左から「ポテトチップス」「せんべい」「殻付きピーナッツ」です。
-
ポテトチップスは Pngles なので普通においしいです。
40g で5.9元(76円)です。
-
せんべいは日本の「ぼんち揚げ」ような油で揚げたものです。
味は日本製とあまり変わりませんが、少し甘いです。
135g で5.6元(73円)です。
-
殻付きピーナッツは、重慶では日本のように薄塩味のものがないので要注意です。
とても食べらない不気味な味がするものがあります。
この写真の銘柄のものは日本人にも合います。
210g で6.9元(89円)です。
-
左から「マイクロウェーブ・ポップコーン」「えびせんべい」です。
-
マイクロウェーブ・ポップコーンは USA 製なので普通においしいです。
99g で6.9元(89円)です。
-
えびせんべいは中華風です。
メーカは oishi なので、きっとオイシイのでしょう。
40g で2.9元(38円)です。
シャンプー類
体を清潔に保つことが重要・・・・・・という事でシャンプー類を調達しました。
-
中国でこのようなシャンプー類を買うのは、とても難しいです。
海外ブランド品であっても英語の表記がなく、漢字で少しは判るのですが、それがいったい何に対応するのかが判らないのです。
-
一番左はシャンプーです。
「PANTENE PRO-V 洗髪露」です。
シャンプーは「洗髪露」や「洗髪水」と書いてあるので判ります。
400ml で27.9元(362円)です。
日本ではスーパーに行かない人なので安いのか高いのか判りません。
-
真ん中はトリートメントです。
「PANTENE PRO-V 潤髪精華乳」です。
「潤髪精華乳」と書かれても何か判らないですよね。
中国でリンスやトリートメントを買うのはとても難しいです。
-
一番右はボディクリームです。
「美加浄 潤体乳」です。
「潤体乳」と書かれても何か判らないですよね。
スーパーで店員の前で「腕にすり込むジェスチャー」をして、やっと買えました。
-
中国語でさらさらした液体は「水」「露」、すこしドロッとした液体である「乳」は日本語の「クリーム」に相当するのでしょう。