着信時の呼び出し音が鳴っている時にADSL切断が発生し、受話器をとって会話状態になるとADSL接続復帰します。
そして受話器を置いてもADSL接続のままです。
こちらから電話発信する場合はADSL切断は発生しません。
我家に電話をかけるな!!!とは言えないので大変困った現象です。
電網探索で情報を集めると「6PTタイプ1(6PT-1)」という型名のNTT保安器特有の問題のようです。
この型式以外の保安器では問題が出ないようです。
-
この現象の原因は、お客様宅に設置されているNTT保安器(特定の型番:6PTタイプ1)において、電話着信時に高周波雑音が発生する固有の現象です。
交換機からの呼び出し信号(16Hzリンガ)を保安器「6PT Ver1」に印加すると、ADSL通信パスにジッター(同期ずれ)を起こすため発生します。
だそうです。
たぶん我家の保安器は6PT-1だと思うので、これを調べたいのですが、保安器が手に届く位置になく、見るためにはハシゴが必要です。
ハシゴを持ってないので、双眼鏡で観察していたら
不審者と間違えられました。
他人の家の保安器も参考に眺めていた
のがまずかったのかな???
そりゃ〜そうでしょう。
家の壁付近を振動制動付き特殊双眼鏡であちこち眺めていたら、空き巣狙いドロボウみたいですよね。
保安器の問題でNTTの113にダイヤルして聞いてみました。
結論から言うと
「113では音声通話で問題があるなら対応するが、ADSLに支障がある場合は各ADSL事業者と相談してほしい。Flet's ADSLなら113で対応します。」
との非常に冷たい回答でした。
Flet's ADSLの時に相談しとけば良かった!
そこでT-comに問い合わせると、リモートで試験をしてくれ、以下の回答をもらいました。
なかなかサポート良いです。
ご参考です。
-----
Subject: 保安器の件
お問い合わせありがとうございます。
お客様のご質問に返信させていただきます。
本日、保安器の件でお調べしましたところやはり保安器にADSL切断の原因があ
ることが考えられます。
保安器に6PT保安器が取り付けられている場合、ADSL通信中に、電話の着信が
あると、ADSLの同期はずれ(瞬断)が発生することがあります。この現象は、
NTTに依頼して別の保安器に取り替えることで改善されることがあります。
保安器の変更工事はお客様の依頼により、弊社からNTTに申請いたします。
工事を行った場合、改善する、しないに関わらず、工事費用7,300円は、NTTか
ら請求されます。
以上の事を、ご理解いただけました場合、弊社に保安器取替え工事の申請を
メール返信にてお申し付け下さい。「お客様名」「ユーザID」「取替え工事希
望日(お申込み受付日から4営業日以降)と午前、午後」をお知らせ下さい。
工事日は、お客様の立ち会いとなりますのでよろしくお願い致します。
-----
この保安器交換 7,300円の内訳を調べてみました。
出張工事費 4,500円
保安器交換 2,800円
2002年2月1日にとうとう保安器を交換してもらいました。
「6PT」がついていたので「6PS」に交換です。
結果、電話着信でのADSL切断現象がなくなりました。
!!!良かった!!!
私は絶対にお奨めしませんが、
過激な方法
でこの問題をクリアしている方がいらっしゃいました。
方法は過激ですが、技術的には正しいです!!!
保安器
ADSLには「6PT」という信号折り返しリレー付き保安器が「電話着信時にADSLリンクが切断される」という問題を引き起こします。
この問題が出ない保安器が「6P」です。
「6PS」という保安器もあります。
この保安器はデジタル対応でISDNやADSLにはこちらのほうが良いみたいです。
6PS
です。
どうってことない回路で、アレスタ(だと思う)部品が1個入っておりこのアレスタを通して電話線がアースと接続されているだけです。
6P
です。
「6PS」と比べると黒い部品が直列に2個も入っています。
これについて「ぺんぎん」さんより情報をいただきました。
6Pの中に入っている黒い部品のことですが、これはPTCサーミスタといって正特性のサーミスタです。
働きは、強い電流が流れるとPTCサーミスタが発熱して抵抗値が上がり、電流を防ぎます。
なお、電流が弱くなるとPTCサーミスタが冷めて復帰します。
法規上7A以上の電流を防がないといけないので7Aくらい流して実験してみるか、ドライヤーで暖めて抵抗値を測ってみるとよくわかると思いますよ!
通常ADSLにはあまり悪さしないとおもいますが、一つサンプルに通常状態での抵抗値を測定したところ7オーム程度ありました。
6PT
です。
「6PS」と比べると非常に複雑で高度な実装をしてあります。
全然違いますね。
型式不明
です。
こんな保安器もありました。
宅内回線の切断スイッチが付いています。
このスイッチが付いている以外は「6P」と同じ部品構成でした。