DC−2Eを入手しました

1997年5月16日に、リコーDC−2Eを入手しました。 定価69,800円です。 写真好きのデジカメではなく、カメラ好きのデジカメです。 1cm〜無限大までオートフォーカスでメカニカルシャッターというのが気に入っての購入です。 程よい重さとシャッタを切る時のオートフォーカスのマイクロモータ音とシャッター音がマニアックでゾクゾクします。 画質は、41万画素で補色系CCDのため、解像度は抜群ですが、色がやや浅いです。 ファイン/ノーマル/エコノミーの画質モードがありますが、全てで768x576の解像度があります。 違いはJPEG圧縮率だけです。 実際、ノーマルで十分な画質で写せます。 ファインは条件が悪い時だけ使用すれば良いと言う感じです。

このような巾着袋とビデオケーブルが付属しています。

<DC−2Eの良いところ>
  1. 外観とカメラのホールディングが昔のミノックス・カメラを思い出す。 007が持っていたカメラと同じような感覚です。
  2. 解像度が非常に良い。 補色系CCDの共通した特長と思います。
  3. 1cm〜無限大までオートフォーカス。 LCDモニタでのピント合わせは外光などに邪魔されて非常に難しいのです。 デジカメもオートフォーカスが絶対必要と思います。 オートフォーカスのおかげで、写真を撮ることに専念できます。 マニュアルフォーカスもできます。 オートフォーカス時のマイクロモータの動作音が非常にマニアックで良い。 感激ものです。 この音を聞くために半日DC−2Eをあちこち向けていたら電池が昇天しました。
  4. 「絞り」と「シャッター速度」がAEで自動化されている。 これも非常に楽です。 露出補正も−1.5〜+1.5EVの範囲で可変可能です。 メカニカル・シャッターのため、すごくマニアックです。 シャッターを押す時に音がして写真を撮ったという感じがします。
  5. 光学ファインダーが付いており、結構見やすい。 今まで光学ファインダーなんかオマケ機能と思っていたが結構良い。 野外での撮影では光学ファインダーのほうが見やすくて便利です。
  6. 光に対する感度が非常に良く、結構暗い所でも撮影可能です。 もともとストロボは付いていませんが、これだったら全然必要ありません。
  7. 画像データ記録にフラッシュメモリPCカードが使える。 このため、そのまま画像データがパソコンに取り込める。 内臓フラッシュメモリも2MBあります。
  8. TFT液晶モニタが大変見やすい。 30フレーム/秒で画面更新されるので、被写体を追いやすい。
  9. 10秒のセルフタイマーシャッター機能がある。これがあると自分自身で自分を写すことだって、彼女と記念撮影だってできますね。
  10. スイッチとかボタンとかいっぱい付いており、いろんな操作ができます。 カメラ・マニア(写真マニアとは違います。)にはマニアックでうれしい。
  11. ボディーの上ケースが金属製(アルミと思います。)で、触れた瞬間冷たくて、いかにも機械だなぁ〜とマニア心をくすぐる。 また、重量もある程度あり、これが手ブレを防いでくれるし、マニアックでもある。
  12. オプションのワイヤレス・リモコンでDC−2Eの遠隔操作ができます。
  13. オプションのACアダプタがスイッチング電源で軽〜い。 DS−7のより更に小さくて軽い。
  14. 電池にはアルカリ電池の他にニッカド,ニッケル水素が使える。
  15. オプションのトラベルバッグはデザインが良く高級感がある。

<DC−2Eの悪いところ>
  1. ホールディングの仕方が通常のカメラと大きく異なるため、慣れないと難しい。 私も最初の頃は小指がレンズの前に入ったりしました。 半日くらい練習すれば慣れますが...。
  2. 補色系CCDのため、解像度は抜群ですが、色乗りがDS−7より悪い(色が浅いとも言う。) それでもクセをつかんで撮影すれば、ある程度解消します。 DS−7に比べて悪いと言うことであって、他のデジカメと比べると比較的良い部類に入ります。
  3. 別売のカメラ画像データ取り込みソフトDU−2には、本当に画像取り込みの機能しかない。 取り込んだ後は「皆さんお好きなイメージソフトを使って下さい。」と言う方針と思われます。 まあ、私はPhotoShopを使っているから問題はないのだけれど、初心者には辛いと思います。

<DC−2E,DS−7,QV−10Aの比較>
5点法で採点。5がベストで3は普通、1はかなり悪い。
比較項目 DC−2E DS−7 QV−10A
デザイン
高級感
操作性
画質
色乗り
モニタの見易さ
マニアックさ
メモ代りの使用
電池の持ち